リビング新聞グループのマーケティングポータルサイト

くらしHOW研究所

主婦の宅配型生協・会員制食品宅配とネットスーパー利用に関する調査(2010年/全国)

ミセスの「宅配型生協・会員制食品宅配」の利用と、「ネットスーパー」の利用について、選択したポイントや、気に入っている点、今後の利用意向などについてまとめたレポートです。調査は2010年 8月26日~2010年8月29日実施。全国の既婚女性1182人から回答を得ました。


 

①宅配型生協と会員制食品宅配の利用
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の利用経験
・宅配型生協および会員制食品宅配の現在の利用率は、39.9%。
◆ 「現在利用している人」 宅配型生協・会員制食品宅配タイプ
・宅配のタイプとしては、「個人宅配」が約6割、グループ宅配が4割。
◆ 利用している宅配型生協・会員制食品宅配などの数と種別
・利用している宅配型生協・会員制食品宅配の数は「1つ」がほとんど。利用している種別としては「生協」利用者が9.36%、会員制食品宅配は6.8%で、生協が圧倒的に多数となった。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の利用期間
・利用期間は、1年未満から10年以上まで分散しているが、最多は「10年以上」。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の宅配頻度
・宅配の頻度は、ほとんどすべて「週1回」で、各生協のサービスに、ほとんど差がないことが見て取れる。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の1回の購入金額
・1回の購入金額は「1000円~3000円未満」が最多であり、次が「3000円~5000円未満」。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配でよく買う「食品」(上位15位)
・よく買う食品のトップは「冷凍食品」66.5%。次いで「肉・肉加工品」57.2%、「野菜」53.6%、「乳製品」48.5%となった。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配でよく買う「食品以外」の商品
・食品以外によく買う商品は、「洗剤」43.0%がトップ。次いで「トイレットペーパー・ティッシュ」38.8%、「化粧品」22.6%と続く。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の申し込み前に参考にした情報源
・トップは「知人のクチコミ」50.0%、「生協・宅配事業社のセールス」34.7%、「生協・宅配事業社のパンフレット」32.8%。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の利用を決めたときに他社と比較・検討したか
・利用を決めたときに、複数の候補を比較して検討した人は、3割に過ぎない。7割は1社のみを候補として加入した。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の利用を決めた時に特に魅力を感じたこと
・「安全基準などのポリシーやこだわり」56.4%、「宅配の利便性」53.2%、「商品の品質」48.9%。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の満足度
・現在利用している宅配型生協、会員制食品宅配については、8割以上の人が満足している。
◆ 主な満足・不満の理由 (宅配型生協・会員制食品宅配) ※フリーアンサー抜粋
◆ 満足・不満の理由
・満足している人は「宅配の利便性」「商品の品質」「安全基準などのポリシーやこだわり」「注文の利便性」「品揃え」を理由に選んだ人が多い。一方で不満足の人が選んだのが「価格」「宅配料金」。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配のお気に入り商品 ※フリーアンサー枠
◆ 「利用をやめた人」 宅配型生協・会員制食品宅配の利用をやめた理由
・利用をやめた理由としては、「自分の生活パターンに合わない」39.8%、「宅配の必要性がなくなった」39.5%、「価格が高い」35.0%となった。
◆ 「一度も利用していない人」宅配型生協・会員制食品宅配を今まで一度も利用しなかった理由
・一度も利用したことがない人では、「宅配の必要を感じない」51.7%、「お得さを感じない」46.8%、「宅配料金が高い」43.9%が高い。
◆ 「利用をやめた人」&「一度も利用していない人」 宅配型生協・会員制食品宅配の今後の利用意向
・全体に、現在利用していない層のうち、利用意向のあるのは15%と多くない。
◆ 宅配型生協・会員制食品宅配の今後の利用について
・「今後利用したい」という人の理由としては、「妊娠・子育て」もしくは「歳をとったら」と、自分にとって「宅配」「高品質」のメリットが増したことで、検討したいと考える人が目立つ。


②ネットスーパーの利用
◆ ネットスーパーの利用経験と、利用しているネットスーパー
・ネットスーパーの現在の利用率は11.1%。利用していない人が84.8%と大多数を占めた。
◆ ネットスーパーの利用期間
・ネットスーパー利用者が、ネットスーパーを利用している期間は1年未満が43.8%。利用経験が短い人が多い。
◆ ネットスーパーの利用頻度
・ネットスーパーの利用頻度は、週1回程度のヘビーユーザーから2~3ヵ月に1回程度の人まで、分散傾向が見られる。一番ボリュームゾーンは「月1回程度」で約3割。
◆ ネットスーパーの1回の購入金額
・ネットスーパーでの1回の購入金額は、3000円~5000円未満と5000円~7000円未満が拮抗している。「宅配料無料」のラインを、3000円・5000円におくスーパーが多いことが影響していると思われる。
◆ ネットスーパーでよく買う「食品」(上位15位)
・よく買う食品のトップは「飲料・茶」56.5%。次いで「米」55.7%、「野菜」51.9%、「肉・肉加工品」44.3%となった。
◆ ネットスーパーでよく買う「食品以外」の商品
・食品以外によく買う商品は、「洗剤」47.7%でトップ。次いで「トイレットペーパー・ティッシュ」46.9%、「食品以外は購入しない」25.0%と続く。
◆ ネットスーパーの申し込み前に参考にした情報源
・利用を決めたときに参考にした情報源は「インターネット」が1位。次いで折り込みチラシ。
◆ ネットスーパーの利用を決めたときに他社と比較・検討したか
・ネットスーパーの利用を決めたとき、複数社を比較した人は約3割。これは宅配型生協の同様な設問と、ほぼ同じ数値である。
◆ ネットスーパーの利用を決めた時に特に魅力を感じたこと
・トップ3は、「宅配の利便性」65.6%、「注文の利便性」60.3%、「宅配料金」50.4%。
◆ ネットスーパーに対する満足度・理由
・ネットスーパーに対する満足度は「ほぼ満足」が6割を超え、「とても満足」とあわせて約約8割が満足派。「満足」と思っている人は「宅配の利便性」「注文の利便性」「価格」「宅配料金」を理由に挙げた人が多かった。
◆ ネットスーパーの主な満足・不満の理由 ※フリーアンサー抜粋
◆ ネットスーパーのお気に入り商品 ※フリーアンサー抜粋
◆ 「利用をやめた人」 ネットスーパー利用をやめた理由
・利用をやめた理由は、「宅配料金が高い」41.7%、「宅配の必要性がなくなった」18.8%と続く。
◆ 「一度も利用していない人」 ネットスーパーを今まで一度も利用しなかった理由
・一度も利用していない人では、「宅配の必要性を感じない」40.5%、「詳しい情報を知らない」27.2%、「宅配料金が高い」26.1%となった。
◆ 「利用をやめた人」&「一度も利用していない人」 ネットスーパーの今後の利用意向
・利用をやめた人と、今まで一度も利用していない人に、今後の利用意向を聞くと、「分からない・どちらとも言えない」が約4割と最多となって、態度を決めかねている人が多い。


③宅配型生協と会員制食品、ネットスーパーの比較
◆ 「宅配型生協」「会員制食品宅配」「ネットスーパー」のイメージ比較
・商品の品質/1位:会員制食品宅配 2位:宅配型生協 3位:ネットスーパー
・価格/1位:ネットスーパー 2位:宅配型生協 3位:会員制食品宅配
・ウェブサイトの使い勝手/1位:ネットスーパー 2位:宅配型生協 3位:会員制食品宅配
・注文時の利便性/1位:ネットスーパー 2位:宅配型生協 3位:会員制食品宅配
・宅配の利便性/1位:ネットスーパー 2位:宅配型生協 3位:会員制食品宅配
・宅配料金/1位:ネットスーパー 2位:宅配型生協 3位:会員制食品宅配
・サービス全体の質/1位:宅配型生協 2位:会員制食品宅配 3位:ネットスーパー
・会員特典/1位:会員制食品宅配 2位:宅配型生協 3位:ネットスーパー
◆ 「宅配型生協」「会員制食品宅配」「ネットスーパー」の比較
・今後のライフスタイルで魅力を感じるもの/生協のみの利用者は「生協」、ネットスーパーのみの利用者は、圧倒的に「ネットスーパー」だった。
・よく買うもの/ネットスーパーでは、飲料・茶、米、酒といった、重くて大きなものの購入が多い。生協では、冷凍食品や肉・肉製品、野菜、乳製品などの安全性が気になる食品の購入が多い。

 

※データ転載などの場合は、下記の手続きをお願いいたします。
(印刷物、サイト、外部向け発表資料などへの無断での転載はご遠慮ください。)
※下記フォームより、使用を希望するデータ、使用の目的(掲載媒体名など)、時期、御社名および御担当者名をご連絡ください。

お問い合わせフォーム

 

<調査概要>
【調査日 : 2010年8月26日(木)~29日(日)実施 】
【調査対象 : リビング新聞のウェブサイト「えるこみ」ユーザー 】
【調査方法 : WEBアンケート 】
【有効回答人数 : 全国の既婚女性 1182人 】
【担当 : 藤田】

 

<回答者プロフィール>
【年代 : 20代 5.7%、30代 28.7%、40代 36.6%、50代 19.2%、60代以上 9.8% 】
【職業 :専業主婦 61.8%、パート・アルバイト22.9%、フルタイム 12.4%、その他2.9% 】
【居住地域 :北海道2.2%、東北2.6%、関東45.1%、北陸0.7%、甲信0.2%、東海5.6%、近畿33.9%、中国2.7%、四国2.5%、九州4.5%】
【子供の有無 : あり 78.4%、なし 21.6% 】
【末子年齢 : 未就学児30.3%、小学低学年 7.8%、小学高学年10.7%、中学生 8.2%、高校生 6.7%、高校卒業以上・社会人36.3%】

PDFのダウンロードはこちら

 

 

女性を起点に、夫、子ども、親世代などあらゆる層にアプローチ

リビングの生活者ネットワーク

参加者約1,301,000

媒体への共感と信頼をベースに、調査やプロモーションに積極的に参加し、時に情報発信者にもなるメンバーがそろい、
各種調査だけでなく、プロモーション活動全般の基盤となります

詳しく見る

リビングくらしHOW研究所のマーケティングデータを
商品の開発やサービスの改善に生かしませんか?お気軽にご依頼・お問い合わせください

お問い合わせ/調査等のご相談 データの引用・転載方法
電話でのお問い合わせ03-4332-7790