家庭の常備薬、保存方法について聞きました。箱も説明書も捨ててしまう人は、アルミでシート包装された薬は9.7%と少ないですが、ビン入りタイプの薬は31.3%。瓶に貼られているラベルに最低限の表記があることもあって1/3程度が説明書も処分してしまっているようです。フリーアンサーでは、「目薬の箱も説明書も捨ててしまったので、使用期限が分からない」といった声も。
常備薬についてのアンケート https://www.kurashihow.co.jp/markets/15181/
家に常備している市販薬について、「ここが不便、何とかならない?」と思うことを集めたところ、557件の...
2019.07.312019.07.23
家庭で常備している薬、衛生用品を聞いたアンケート。子どもの年齢によって、常備している薬・衛生用品ラン...
2019.07.10家庭に用意している常備薬(市販薬)の種類、購入チャネル、保存方法などについて全国の女性に聞いた。【常...
2019.07.05女性の『本音』を見つけるため、リアルで力強い反響を引き出すために、リビングの女性ネットワークをぜひご活用ください。
詳しく見るリビングくらしHOW研究所のマーケティングデータを
商品の開発やサービスの改善に生かしませんか?お気軽にご依頼・お問い合わせください