リビング新聞グループのマーケティングポータルサイト

くらしHOW研究所

スペシャルコンテンツ母系新3世代消費研究室

Report1 記念日・行事の母娘間「贈り物」事情

贈り物をやりとりする機会は 年間、延べ18回以上も!

 実の母と結婚した娘の間で、記念日や行事にどんな贈り物をやりとりしているかを調査した。「出産祝い」97.6%、「孫のお年玉」85.7%、「孫の誕生日」83.3%など、孫がフックとなり、母から娘・孫への贈り物の頻度は必然的に高い。

 しかし、「母の日」87.1%、「母の誕生日」87.1%、「還暦などの長寿祝い」47.1%など、娘から母への贈り物の機会もそれなりに多く、決して娘世代が母世代に一方的に甘えているだけではないことがわかる。


母からは孫へ&実用重視 娘は母の心を満たすものを

 母から娘への贈り物では「現金」が最も多く、さらに「玩具」「節句飾り」「絵本・図鑑」と、孫が中心の実用的な物が上位に。
そんな中、「娘の誕生日に贈り物をしている」という母世代が72.6%も。結婚して子供を持つ娘に誕生日プレゼントを贈り続けるという母娘関係は現代ならでは!? 娘から母へは、「花」をはじめ母の心に響くものがメインに。

また、「食事」は双方で上位に挙がり、記念日・行事の際に一緒に食事をする機会はかなり多い様子。


贈り物の決定権はもちろん妻 母娘消費に「予算削減」は無い

母への贈り物に関して、夫に「事前に必ず相談する」という娘世代は28.0%にとどまり、その決定権は妻にあることがわかる。 また、贈り物を買うときの“ついで買い”は母世代で半数を超え、潜在的な消費となっている。

 こうした母娘間の記念日・行事の贈り物を、「コミュニケーションとして大切に考えている」という人は母・娘世代とも多く、積極的に取り組んでいることがわかる。

また「もう少し予算を削れたらと思う」人は母世代3.5%、娘世代0.8%とほとんど見られない。記念日・行事だけでもこれだけ贈り物のやりとりが盛んな母娘たち。食材のやりとりなど、日常の何気ない贈り物はさらに頻繁であろうと推測できる。今後もこのマーケットは拡大を続けそうだ。


母娘間の記念日・行事の贈り物、いつも行っていることや
印象に残っているエピソード(フリーアンサーから)

<母世代>
    • 希望のプレゼントがあればそれを。親子なので遠慮なく予算内で好きなのを選んで買います。 高いエステをプレゼントされて、娘と一緒に行きました。 最高に、気持ち良く幸せな時間でした。
      (東京都/63歳)
    • 昨年の結婚30周年の旅行中、滞在先のホテルに、ケ-キ・プレゼント・写真をサプライズで届けてくれた。本当に驚いたが、頑張って育ててきてよかったなと実感した。
      (千葉県/53歳)
    • 誕生プレゼントは、1カ月前から何にしようかとわくわくしています。 以前、私が買った美顔ローラを誕生祝いとお年玉(やや、高かったので)として娘と嫁にプレゼントしたら、とっても喜んでくれました。
      (福岡県/61歳)
    • 娘の誕生日にはその時々でリクエストを聞いている。今年は娘一家が引越しをするので食器をリクエストされたが、昔とは違いメールで商品の情報を送ってくるので間違いがない。私へのプレゼントはサプライズが多い。結構リサーチされていてハズレがない。
      (京都府/58歳)
    • 私達の結婚記念日(25周年)に、洋服をそれぞれもらって、その日サプライズで、タクシーに乗せられて着いた所が、有名な懐石料理のお店。娘達が先に試食してから、結婚記念日のための食事会を私達夫婦のために予約してくれていました。
      (兵庫県/60歳)
    • 孫がいるのでクリスマスのプレゼント交換は楽しみ。
      (東京都/60歳)
<娘世代>
    • 日頃の感謝の気持ちを少しでも伝えるために喜んでもらいたいので、普段の自分の情報収集の時には、母が気に入りそうな物(食べ物・レストランなど含む)がないかどうかという目線も持つようにしている。
      (千葉県/39歳)
    • 私たち家族と実家の両親とはよく外食に行きますが、記念日は必ず行っています。お食事は良いコミュニケーションになるのでとても良いです。
      (神奈川県/31歳)
    • 子供の発表会などでは、母が花を買って私の娘を喜ばせてくれるので、来てもらったお返しに、私が食事をご馳走します。 そうすると来てもらいやすく、母も来やすいようです。
      (大阪府/37歳)
    • 実母は欲しいものを聞けるし、予算や我が家の経済状態を理解しているので、価格帯も適当なものを欲しがったりしてくれるが、義母は年齢も離れているし、趣味も分からずいつも困る。リクエストされるのも予算をはるかに超えていたりするので面倒。
      (千葉県/37歳)
    • 結婚祝いとして両親から頂いたお金は、全て「お礼」としておいてきたのですが、自分では決して買うことの無い銀のカトラリー一式が翌年の結婚記念日に届きました。親の心を超えることはできませんね。
      (大阪府/39歳)
    • 記念日もしますが、それにかかわらず普段から親孝行と思いしています。 お互いが元気のうちしか出来ませんから。
      (愛知県/49歳)

回答者Profile
【母世代】
回答者数=86名
平均年齢=60.13歳
小学生以下の内孫がいる=91.8%

【娘世代】
回答者数=255名
平均年齢=41.9歳
実家母の平均年齢=69.3歳
実家との住居の距離=1時間以内の距離:58%

※2013年3月、リビングパートナーへのWEB調査

関連記事

関連記事はありません

女性を起点に、夫、子ども、親世代などあらゆる層にアプローチ

リビングの生活者ネットワーク

参加者約1,301,000

媒体への共感と信頼をベースに、調査やプロモーションに積極的に参加し、時に情報発信者にもなるメンバーがそろい、
各種調査だけでなく、プロモーション活動全般の基盤となります

詳しく見る

リビングくらしHOW研究所のマーケティングデータを
商品の開発やサービスの改善に生かしませんか?お気軽にご依頼・お問い合わせください

お問い合わせ/調査等のご相談 データの引用・転載方法
電話でのお問い合わせ03-4332-7790